ナダ用語辞典
いしやがわとんねる
石屋川トンネル
1874年(明治7年)に開通。東海道線を通す際、天井川であった石屋川の川底に掘られたトンネル。日本で最初の西洋式トンネルとされている。
現在、鉄道は高架化され川の上を走るようになったが、人車用の側道は川底トンネルとしてそのDNAを受け継いでいる。
道路トンネル化以降は、営業マン、工事関係者、タクシー運転手などが休息をとるスペースとして活用されていたが、現在はガードレールが設置され車を駐車することができなくなった。
[参考]
[naddist991210-40]石屋川戦士休息トンネル【灘の細道 05】
現在、鉄道は高架化され川の上を走るようになったが、人車用の側道は川底トンネルとしてそのDNAを受け継いでいる。
道路トンネル化以降は、営業マン、工事関係者、タクシー運転手などが休息をとるスペースとして活用されていたが、現在はガードレールが設置され車を駐車することができなくなった。
[参考]
[naddist991210-40]石屋川戦士休息トンネル【灘の細道 05】
関連記事:
参考文献:
関連サイト:
投稿者:nada 投稿日:2009年10月28日(水) 閲覧回数:5549