2008年 3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
最近の投稿
2010年2月27日(土曜日)
本日解禁
2009年7月15日(水曜日)
[報告]歌声市場
2009年6月26日(金曜日)
[灘中央市場]市場でグルメ!お座敷イベント
2009年6月22日(月曜日)
市場バンド、山のマーケットへ
2009年5月17日(日曜日)
リュックサック「風」マーケット
私を市場に連れテッテ! 月別過去ログ
私を市場に連れテッテ! カテゴリ一覧
私を市場に連れテッテ! 最近のコメント
  • オメガ#26178;計 アクアテラアクアテラ: オメガ#26178...- [TrackBack]
  • ハミルトン#12505;ンチュラ#12468;ールド船絅 ゴルド: ハミルӠ...- [TrackBack]
  • ハミルトン#12472;ャズマスター#33258;動巻マスタ 徭: ハミルӠ...- [TrackBack]
  • ブレゲ#12463;ラシック#12452;エローゴールドイエロゴルド: ブレゲ#12463...- [TrackBack]
  • ハミルトン#12472;ャズマスター#12391;かいマスタ でかい: ハミルӠ...- [TrackBack]
  • ハミルトン#26178;計#12501;ァッション ファッション: ハミルӠ...- [TrackBack]
  • ブライトリング肇螢鵐?#12512;ーブメント ム?ブメント: ブライӠ...- [TrackBack]
  • オメガ#20013;古 スピードマスター圦`ドマスタ: オメガ#20013...- [TrackBack]
  • ハミルトン#12459;ーキ#12497;イロットキ パイロット 2ch: ハミルӠ...- [TrackBack]
  • ハミルトン#12459;ーキ#12362;すすめ`キ おすすめ: ハミルӠ...- [TrackBack]
最新の灘イベント情報
予定なし

2008年3月27日(木曜日)

春の市場でいたや貝と出会う

カテゴリー: - naddist @ 20時00分18秒

突然ですが、貝をホジホジしているとなんとなく落ち着きませんか?
アサリしかりサザエしかり。
ホジホジして食べる「ホジホジ食材群」において有名なのはカニ。
ホジホジ界に君臨しているキングオブホジホジといっても過言ではありません。
それは認めましょう。
でも、どっちかっていうと貝をホジホジしている方が好きなんですよね。

カニホジはなんとなく殺気立つ感じがありませんか?
終始無言。一心不乱。猪突猛進。
「一ホジも無駄にしない」という鬼気迫る厳しさがあります。
食事というより作業といった方がぴったりくるノルマ感。
一方、貝ホジはなんとなくのんびりしています。
破顔一笑。温厚篤実。気宇壮大。
「ま、そこんところテキトーでいいじゃん」というユルさがあります。
日本人と貝は石器時代からの付き合いがあります。
長い間に培われたあうんの呼吸、信頼関係がそう感じさせるのかもしれません。

冬の厳しいカニホジから解放され、ようやくうららかな貝ホジの季節がやってきます。

てことで春になるとなぜか貝が食べたくなります。
そんなこんなで、春は市場でも貝に目がいくわけです。
瀬戸内のあさりの身もぷっくりと太ってきます。
貝殻しまんないんじゃないかと思うくらいの育ちっぷり。
新わかめとアサリの酒蒸しを熱燗で。
王道ですね。
もうセンバツ高校野球の送りバントぐらい王道。
ちょっとはずしたいような…
そんな私の気持ちを見透かしたかのような魚屋さんの一声。

「いたや貝食べたことある?」
「いたや貝?いや、ないです」
「いっぺん食べてみて、おいしいから」

こういった対面販売ならではのいわゆる「寄り道買い」での素材との出会いも
楽しいものです。

「どこで捕れるんですか?」
「山陰とか北陸やな。今がおいしい時期やで」

いたや貝

一見、帆立風の貝。
大きな卵もついています。
レモンをきゅっとしぼって、そのまま食べても美味そうな風情。
「沖すきくらいのお出汁で焼豆腐と炊いてもおいしいよ」
う〜ん、いいですね。
おかずにもなりそう。

「マグロもまけとくで」

すいません、いつもおまけしてもらって。
てことで今夜は若干洋風に
「いたや貝とまぐろの紅白カルパッチョ風」てことに決定。
うわ、柔らかっ!
美味いわ、この貝。うん帆立よりうまいかも。
スーパーなどでは気づかない、見知らぬ素材との出会いができるのも
市場のよさかもしれません。

「寄り道で 春に誘われ 初いたや」

いたや貝とまぐろの紅白カルパッチョ風


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.nadatama.com/modules/wordpress7/wp-trackback.php/49

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

32 queries. 0.030 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress