寒空の下に響くもちつきの杵音が、年の瀬を感じさせる頃となった。
子どもたちは、クリスマスと年末年始というビッグイベントが控える冬休みを、指折り数えているだろうか。
高羽川が二号線の下を潜って、海側にひょいと出てきたあたりから友田町は始まる。
友田町の南端は昔の西国街道・・・だという。
友田町、記田町、浜田町、深田町のいずれも、旧八幡村の字名から付けられた町名なのだが、
由来についてはどうにもはっきりしていない。
二号線沿いに桜口の交差点に近づいていくと、
金融保険機関の支店が一つ、二つ、三つと並んでいることに気がつく。
ナダのウォール街・・・なんてのは言いすぎだけれど、「100年に一度」の衝撃は、
このあたりのローカルな金融システムにも大きな影響を与えているに違いない。(と想像してみる)
二号線の山側にあるイタリア広場を囲む高層建築群を映すグランド六甲のガラスの壁。
震災を経た後も、遊び場としての形を追求し続けた結果、今の姿になったのだろう。
夜遅くまで、若者たちがたむろする新しい形の「盛り場」なのだろう、と思う。