2008年 6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
最近の投稿
2013年3月25日(月曜日)
第88話「備後町」
2012年3月11日(日曜日)
第87話「琵琶町」
2012年3月4日(日曜日)
第86話「日尾町」
2010年12月12日(日曜日)
第85話「稗原町」
2010年9月26日(日曜日)
第84話「原田通」
灘の旅人 月別過去ログ
灘の旅人 カテゴリ一覧
灘の旅人 最近のコメント
最新の灘イベント情報
予定なし

2008年6月22日(日曜日)

第57話「水道筋2」

カテゴリー: - aiai @ 09時00分39秒

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは

買い物帰りの人や銭湯に向かう人たちと、ポツリポツリとすれ違う黄昏時の水道筋2丁目。

閉まっていくシャッターを眺めていたら、ふと徒然草を思い出した。

明日の朝、今日と同じように開くシャッターだからこそ、

心おきなく、一枚ずつのシャッターを味わうことができる。

シャッターは、一軒ずつのお店の、夜の表情。

つまり、お店のまぶたみたいなものだ。

雨に向かひて月を恋ひ、垂れ込めて春の行方知らぬも、なほあはれに情け深し。

弧を描く細道や、路地裏の裏に隠れた石垣の片鱗が、

水道筋に人が集まり始めたころの風景を想像させてくれる。

ところで、市場は迷路のようだと言う人がいる。

違うと思う。

迷路が市場に似ているだけの話だ。

かつてメルマガnaddistにも紹介された、市場のトイレ。

「魅惑の雪隠」

「畑原トイレ昭和アメイズ」

迷路が、市場だということを証明してくれるだろう。

もう既に、どこからアプローチしたらいいのか分からない。

こんなところや・・・

こんなところを通って・・・

途中で「川」の脇を通り抜けます。

トイレの写真は省略しますが、

どうしても水道筋2丁目~畑原市場あたりでトイレに行きたくなったら、

市場の人に尋ねてみてください。。。

そうそう。

このマンホールの下は、「川」が流れているそうですよ。

地図を眺めたり、市場をウロウロして、幻の「川」を探してみてはいかがでしょうか。


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.nadatama.com/modules/wordpress5/wp-trackback.php/62

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

31 queries. 0.026 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress