2007年 12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
最近の投稿
2013年3月25日(月曜日)
第88話「備後町」
2012年3月11日(日曜日)
第87話「琵琶町」
2012年3月4日(日曜日)
第86話「日尾町」
2010年12月12日(日曜日)
第85話「稗原町」
2010年9月26日(日曜日)
第84話「原田通」
灘の旅人 月別過去ログ
灘の旅人 カテゴリ一覧
灘の旅人 最近のコメント
最新の灘イベント情報
予定なし

2007年12月30日(日曜日)

第40話「篠原伯母野山町」前編

カテゴリー: - aiai @ 09時00分29秒

伯母野とは、日当たりのいい山間の平地を指す地名だという。

建築家の安藤忠雄センセーは、そんな地名の由来を知って、
「六甲の集合住宅」プロジェクトをこの場所に決めたのだろうか。
(ちなみに第Ⅰ期は前回紹介した「篠原」エリアのようです。)

灘の住宅地エリアの最上部で、六甲の山際とせめぎ合うように開発が
進められてきた篠原伯母野山町では、六甲グランドヒルズ、ジークレフ六甲の丘、
松蔭女子学院、六甲学院と、巨大なマンションや学校施設が立ち並んでいる。

(天候不順と筆者帰省のため、写真がありません。。。)

ところで、このあたりの大規模マンションには、
必ずと言っていいほど「六甲」または「六甲台」という名が冠せられている。

阪神電車の沿線あたりまで下ってくると、
急に「灘」なんて名前が付いたマンションが増えてくるし、
少し西に行けば「摩耶」とか「高尾」なんて名前が付いたマンションが
意外とたくさんある。

だから、このあたりにも「叔母野山ヒルズ」(?)とか、
そんな名前の大きなマンションがあってもよさそうなものだが、
そういうわけにはいかないということだろうか。

(後編に続く)


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.nadatama.com/modules/wordpress5/wp-trackback.php/45

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

31 queries. 0.025 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress