[061005-213]畑原市場謹製山メシの丸かじり
投稿者: Nada 掲載日: 2006-10-5 (2742 回閲覧)
...n a d d i s t
...061005-213
...
...naddism Edit.
■CONTENTS======================================================
・畑原市場謹製山メシの丸かじり
・なだっちゅーの!175
▼JR灘駅舎お別れ会三題
・naddist NEWS(naddistからのお知らせ)
▼秋のリュックサックマーケット開催!(10/15)
▼10月の「火曜サロンP/S」(10/10、17、24、31)
▼「JR灘駅舎お別れ会」開催しました、が(9/24)
▼「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」(10/6)
================================================================
「JR灘駅舎お別れ会」も終わり、抜けるような秋空を眺めていると、
心にぽっかりと穴が開いたような気がします。(今日は雨ですが)
そんなあなたにお送りする初秋のnaddist。
心の穴をふさいでください。
知る人ぞ知る水道筋は畑原市場の逸品で…。
================================================================
■畑原市場謹製山メシの丸かじり
TEXT:naddist
秋の行楽シーズン到来です。
都賀川でウナギピクニック。
いいですね。
「山信」「居相」都賀川沿いにはうなぎの名店も多いことですし。
摩耶埠頭でシーフードピクニック。
ドンピシャですね。
一度私もコタツ持参で鍋をやりました。
ま、いろんな秋の楽しみ方ができる灘区ですが、忘れちゃいけないのが
摩耶六甲の紅葉です。
いいんですよね~摩耶六甲の紅葉って。
「全部モミジが真っ赤っか」っていう単調な風景でなく、いろんな樹の
いろんな紅葉が見られる。常緑樹とのコントラストが実にすばらしい。
紅葉の山にはメシもかかせません。
山メシといえば、やはりおにぎりを忘れるわけにはいかないでしょう。
たとえば掬星台からのびる「桜谷道」を下っていくと、ステキな河原が
あります。「桜谷出合」の先にある河原です。
もう、ピクニックせよといわんばかりのシチュエーション。
訳知りのハイカーにとっては、絶好のランチスポット。
川のせせらぎ、鳥のさえずり、ハイカーの笑い声、
そしてハっとするような紅葉。
全方向から食欲中枢に刺激が与えられます。
さあ!昼飯でも食うか!
…って、ちょっと待った、ちょっと待った、ちょっと待ったっ~!
キミだよキミ、貧乏臭いレジャーシート広げて、ローソンの弁当広げ
ようとしているキミっ~!
お多福山ならそれでいいかもしれませんが、灘クミンの山メシはスタイ
リッシュにいきましょうよ。
狭い山中の河原でレジャーシート広げて、ダラっとコンビニ弁当食べる
なんてイケテないなぁ。
やはりここは
1、河原の大きな石に「軽く」腰掛けて
2、リュックからおむすび出して、背筋を伸ばして「腰に」手をやり
3、パクリとやって、空を「仰ぎ見る」
のが、灘人の粋ってヤツじゃあないですか。
やっぱりおむすびですよ。山メシは。
で、真の灘人であれば、おむすびにもこだわりたいところです。
いや、いいいんですよ。ファミマのおむすびでも。
もちろん、手作りのおむすびでも。
でも摩耶六甲ではコレしかないというおむすびがあるのです。
知る人ぞ知る幻のおむすび、その名も
「山賊おむすび&海賊おむすび」。
製造元は畑原市場にあるお弁当&お惣菜屋さん「サンデーパパ」。
オールド水道筋者(スイドウスジャー)なら「川魚の久保田商店」と
いった方が通りがいいかもしれません。
で、このおむすびがスグレモノなんです。
一言で言えば「おむすび型幕の内弁当」
つまり「おむすびの中が幕の内弁当になっている」のです。
山賊おむすびは陸のおかず、海賊おむすびは海のおかずが入っています。
な~んだ鮭おむすびみたいなもんね、と思ったあなた。
甘いな。
聞いてびっくりしないでくださいな。
海賊おむすびに入っている具…
煮魚のほぐし身、海老の天ぷら、たこのやわらか煮、うなぎ蒲焼、
昆布佃煮etc…
山賊おむすびに入っている具…
焼鳥、肉そぼろ、豚ヘレかつ甘煮ソース、椎茸うま煮、筍、蓮根、
ごぼうきんぴら、こんにゃくピリ辛煮、うずらの卵etc…(注1)
…これ、全部おむすびの内部に収納されてるのよ。
具入りおむすびの既成概念をぶっとばすこのボリューム感!
正に「かじる幕の内弁当」いや「食べる灘魂」
こだわりはこれだけでは終わらないのが灘人の心意気。
海賊おむすびに使われている塩は海水塩。
山賊おむすびに使われている塩は岩塩。
どうよ。おむすびにコレだけのこだわりなのよ。
しかもコンビニおむすびはとうてい足下にも及ばない、
おかずの一つ一つに灘魂が込められた畑原市場特製の市場フレーバー
なのよ。
それがアータ、なんと1こ300円ですぜ!
吉兆ならアータ、5000円はとられますぜ!
これだけ手がかかっているのですから、ふらっと行っても買えません。
もちろんネットなんかで買えるわけありゃしない。
どこで売っているか?
実は摩耶山中なのです。しかも毎月1回だけの販売。
摩耶山の月一フリマ、リュックサックマーケット(naddistNEWS参照)
開催時に、摩耶ロープウェー虹の駅(中間駅)で、灘区連合婦人会の
オネーサマ方が毎月1回だけオープンしている「虹の茶屋」で限定
販売されているわけですよ。(注2)
これをですね。
摩耶山でガブリとほお張るわけですよ。
紅葉みながらガブリとくらいつくわけですよ。
河原の大きな石に腰掛けてガブリと丸かじるわけですよ。
中からあふれでる惣菜。心うつ滋味。感涙。嗚咽。慟哭。
噛み締めてください。味わってください。
灘クミンで良かったと感じる一瞬ではありませんか!
大火から立ち直ろうとがんばっている、畑原市場の知る人ぞ知る灘愛
あふれる渾身の山メシ。山賊おむすび、海賊おむすび。
灘クミン以外には教えたくない、毎月1回だけ売切れ御免の逸品です。
(おしまい)
(注1)おむすび内のおかずは季節によってかわります。
(注2)ちなみに今月は10/15(日)
噂が噂を呼んでいるので、わりと速攻で売り切れます。
================================================================
naddistに頂いた、皆さんからのご意見ご感想や灘情報をご紹介する
「なだっちゅーの!」を、お送りいたします。
メールを下さった皆様、ありがとうございました。
→投稿はpostmaster@naddist.jpまで
=============================================なだっちゅーの!175
★去る9/24に開催されました「JR灘駅舎お別れ会」へご参加いただいた
方々からメールをいただきましたので、ご紹介いたします。
●修行僧様(現灘クミン)
このイベント、本当に楽しかったです。私の家族もみんな楽しんでいま
した。灘駅舎のさよならで、悲しいはずなのに、いろんな知っているヒト
とワイワイガヤガヤできました。ビールも久しぶりに美味しくいただき
ました。八時半くらいから30分ほど、駅前から、ガタガタと机や椅子
を撤去する音が聞こえてきましたが、騒音には聞こえず、この催しを
運営してくださった方々熱い思いの音として聞こえました。
また、灘駅舎、オープニングイベントも開催していただければ、嬉しい
です。
ご来場ありがとうございました。
そう、さすがに椅子や机を片付けているときは切なかったです…
で、ふと思いました。「もう1回やろうかな」と(笑)
あ、それと素敵な灘駅の絵葉書ありがとうございました!
naddistグッズとして年末のプレゼントに使わせてもらおうかと
思っています。いかがですか?
--------------------------------------------------------nad
●ふーさん様(元クミン)
毎々、灘情報を、楽しく拝読させていただいております。
ありがとうございます。投稿とまで至っていませんが、ふむふむと感心
しながら、楽しい記事を味わっています。
この度は、ご案内頂いた、
「JR灘駅舎お別れ会」に元クミンとして参加させて頂き、
あの懐かしきプラットホームにも立ててました。(感激)
幼少(幼稚園)より灘クミン。ガキ大将の頃は水道筋に育ち。
修学旅行のお伊勢さんへ出かけたのもあの駅舎でした。
懐かしき故郷の駅・・・
「ふるさとの訛なつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく 」
思いで南大阪より参りました。
そして知らない皆さんとも同属の思いで、灘駅に結集させて頂きました。
嬉しかったです・・・
あの駅弁が私の目前で終了し、
幻に終わったのは、なんと悲しかったことか~
それだけが心残り。(笑)
いい思い出になりました、ありがとうございました。
参加した足跡として、
「神戸・JR灘駅舎お別れ会」スナップ集~♪を
以下にアップしています。
http://www.taishimichi.net
下方にあります「晴れのち曇」に。
遠方よりのご参加ありがとうございました。
「灘駅弁」食べられなかった皆さん、本当にごめんなさい。
実は私も食べられなかったのです(泣)
整理券配付の時点で200人くらい並んでいましたからね…。
で、ふと思いました。「もう1回作ろうかな」と(笑)
スナップ集アップありがとうございます!
参加できなかった皆さんもこちらでお楽しみくださいませ。
--------------------------------------------------------nad
●ぶち様(東隣山手クミン)
「JR灘駅舎お別れイベント」後半からですが、参加させて頂きました。
「JR住吉駅みたいになってしまうんか?」と思っていたら、ふと、昔
(国鉄時代)の住吉駅の事を思い出しました。
住吉駅みたいに全て壊してしまうのではなく、建築技術も進んでいる事
ですから、新駅舎に北口改札のドーム部分をビルドインして、デザイン
を生かした建物に出来んもんなのかなぁ~と思います。
また、ホームに下りる階段下の「なだ」の大きな文字看板は、物心つい
た頃から見てる物なので、改築後も残して欲しい物です。
跨線橋やホーム屋根の柱になっている古レールも、戦時中の金属供出を
免れ、阪神大震災にも耐えた貴重な物だけに、柱の飾りや手すりなどに
転用して、デザインに取り込んで欲しい物です。
ご来場ありがとうございました。
そう、なんとかできるとは思うのですがね。
なんせ陸橋部分の施工は「神戸市」ですから金もなさそうですし。
部品はできるだけ回収したいなと。
で、区内のどこかにミニ灘駅を再現したいなと。
--------------------------------------------------------nad
================================================================
● naddist NEWS ●
================================================================
● 秋のリュックサックマーケット開催! ●
前回荒天で中止になった、摩耶山フリマ、今月こそ開催です。
摩耶山の新しい過ごし方として定着しつつある?毎月第3土曜日開催の
ユルユルの摩耶山フリマ「リュックサックマーケット」
今回はわけありまして「第三日曜日」の開催になります。
出店料無料、申込み不要。気軽に遊びに来てください。
まやビューライン中間駅「虹の茶屋(10:00~15:00 )」では、今号で
お送りした「山賊おむすび、海賊おむすび」も限定販売されます。
日時:10月15日(日)10:00~15:00
場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車)
摩耶ケーブル下までは…
阪急王子公園より徒歩25分
各線三宮駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅から
神戸市バス18系統乗車摩耶ケーブル下下車
問い合わせ:078-251-8307(摩耶協議会)
荒天時の問い合わせ:078-861-2998(星の駅)
協力:山カフェプロジェクト
http://www.parkediting.com/rucksack/index.html
▼出店料、出店申込み不要
フリマにありがちな出店料、出店申込みは不要です。
思い立ったが吉日、お気軽にご参加ください。
▼マーケット出店者まやビューライン運賃割引
当日は摩耶ケーブル、ロープウェー運賃が通常往復1500円のところ
1000円(小人は500円)。 摩耶ケーブル下駅受付にて
「リュックサックマーケットに出店します」 と言ってください。
▼10月は山上イベントも!
当日山上では「秋の六甲まやカーニバル」も同時開催
● 10月の「火曜サロンP/S」 ●
水道筋1丁目「cafeP/S」さん
http://www.geocities.jp/cafe_p_s/
の定休日を利用させていただく週変わり店長プロジェクト
「火曜サロンP/S」からのお知らせです。
10月も下記のクミンショップが開店予定。
クミンの皆様のご来店をお待ち申し上げます。
■10/10(火)
夜の部
□かゆいぶに(通い船)□
時間:19:00~22:30 (L.O)
店主:灘夫人(なだぶにん)
内容:灘のウチナー新拠点。沖縄おでんと島野菜と泡盛の店。
灘・奄美・沖縄。浅からぬ南島の縁を結ぶゆんたくサロン。
今月は「伊是名島」特集です。
セスナによる決死のオリジナル映像も上映。
※ご来店される方は一言メールいただければ助かります。
■10/17(火)
昼の部
□つぶたんcafe□
時間:12:00~17:00
店主:ひつじさん
内容:水道筋初登場の「つぶたん」
もちあわでできたスイーツです。
その場でブレンドハーブティーと共にほっこりと。
夜の部
○酒場 Rui Costa(ルイコスタ)○
時間:19:00~24:00
店主:みかんさん
内容:ますますマニア度を深める水一のサッカーバー。
ポルトガル郷土料理と各国の酒、そして垂涎のサッカー映像。
■10/24(火)
夜の部
□なんで屋&ルリ子の小さなスナック□
店主:吉川さん&ルリ子さん
時間:19:00~23:00
内容:未定
■10/31(火)
夜の部
□bouteille(ブティーユ)□
時間:18:00~22:30
店主:JOHさん
内容:料理研究家JOHさんの水道筋の市場の旬の食材を使った、
一食一会のワイン&創作デリのお店です。
何が出るかは当日のお楽しみ。
● 「JR灘駅舎お別れ会」開催しました、が ●
去る9/24(日)に、クミン有志による「JR灘駅舎お別れ会」を開催しま
した。200人程度かなと思っていましたが、ところがどっこい駅前は
1000人くらいの灘駅を愛する人々で埋めつくされました。
当日限定販売の「灘駅弁」を求める長蛇の列、並ばれたのに買えなかっ
た皆さん、本当に申し訳ありませんでした。
盛況だったのがかえって、空しさややるせなさを増幅させ、数日間ヘコ
みまくっていました。ハァ~…。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
● トークセッション「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」●
美術家岩淵氏の展覧会「言葉のある風景:應典院」で開催される
トークセッション「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」に
ゲスト参加します。 岩淵氏はアートイベント「灘駅で本を読む日。」
「摩耶山でラジオを聴く日。」など灘イベントでお世話になっている
宝塚シミンです。
大阪で灘の事をしゃべるのはいささか不安ですので、興味をもたれた方
はご来場の上盛り上げてくださいませ。
「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」
~〈建築〉と〈町あそび〉から考える言葉と風景の関係
http://www.mediapicnic.com/outenin/index.html
日時:10月6日(金)
19:00~
場所:應典院(大阪市天王寺区)
参加費:1000円(1ドリンク)
出演:岩淵拓郎(美術家)
慈 憲一(メールマガジンnaddist発行人)
平田隆行(和歌山大学/建築研究者)
naddistは「等幅フォント」でご覧ください。
----------------------------------------------------------------
ソーシャルネットワーキングサイトmixiの灘系コミュもよろしくね!
「naddist[mixi]」http://mixi.jp/view_community.pl?id=142213
「灘区っ!!!」http://mixi.jp/view_community.pl?id=28599
「水道筋倶楽部」http://mixi.jp/view_community.pl?id=26634
================================================================
naddist発行の「灘駅弁に入っていた奄美の餅の天ぷら」は皆様からの
メールです。お気軽に「町話」「感想」お寄せ下さい。
naddistへ、ご意見ご感想、情報メールをお送り頂く時は、
・「なだっちゅーの」(読者お便りコーナー)への転載の可否
・転載の条件(匿名希望、ハンドル名等、URL載せる事も可能です)
・現在住んでいる所(もしよろしければ)
・灘区との関わり(適当につけて下さい)
(例)元クミン:元灘区在住
現クミン:現灘区在住
(クミン=区民ではないので、他地区の方大歓迎)
等を明記して頂ければ幸いです。
----------------------------------------------------------------
そういや実家に修学旅行出発前@灘駅の写真あるはず。
----------------------------------------------------------------
ご意見ご感想は postmaster@naddist.jp までお願いします。
----------------------------------------------------------------
naddist [Kapsel naddism] 0000009510
produced by "naddism Edit."(@parabolart)
e-mail "postmaster@naddist.jp"
----------------------------------------------------------------
powered by "magmag" www.mag2.com
...061005-213
...
...naddism Edit.
■CONTENTS======================================================
・畑原市場謹製山メシの丸かじり
・なだっちゅーの!175
▼JR灘駅舎お別れ会三題
・naddist NEWS(naddistからのお知らせ)
▼秋のリュックサックマーケット開催!(10/15)
▼10月の「火曜サロンP/S」(10/10、17、24、31)
▼「JR灘駅舎お別れ会」開催しました、が(9/24)
▼「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」(10/6)
================================================================
「JR灘駅舎お別れ会」も終わり、抜けるような秋空を眺めていると、
心にぽっかりと穴が開いたような気がします。(今日は雨ですが)
そんなあなたにお送りする初秋のnaddist。
心の穴をふさいでください。
知る人ぞ知る水道筋は畑原市場の逸品で…。
================================================================
■畑原市場謹製山メシの丸かじり
TEXT:naddist
秋の行楽シーズン到来です。
都賀川でウナギピクニック。
いいですね。
「山信」「居相」都賀川沿いにはうなぎの名店も多いことですし。
摩耶埠頭でシーフードピクニック。
ドンピシャですね。
一度私もコタツ持参で鍋をやりました。
ま、いろんな秋の楽しみ方ができる灘区ですが、忘れちゃいけないのが
摩耶六甲の紅葉です。
いいんですよね~摩耶六甲の紅葉って。
「全部モミジが真っ赤っか」っていう単調な風景でなく、いろんな樹の
いろんな紅葉が見られる。常緑樹とのコントラストが実にすばらしい。
紅葉の山にはメシもかかせません。
山メシといえば、やはりおにぎりを忘れるわけにはいかないでしょう。
たとえば掬星台からのびる「桜谷道」を下っていくと、ステキな河原が
あります。「桜谷出合」の先にある河原です。
もう、ピクニックせよといわんばかりのシチュエーション。
訳知りのハイカーにとっては、絶好のランチスポット。
川のせせらぎ、鳥のさえずり、ハイカーの笑い声、
そしてハっとするような紅葉。
全方向から食欲中枢に刺激が与えられます。
さあ!昼飯でも食うか!
…って、ちょっと待った、ちょっと待った、ちょっと待ったっ~!
キミだよキミ、貧乏臭いレジャーシート広げて、ローソンの弁当広げ
ようとしているキミっ~!
お多福山ならそれでいいかもしれませんが、灘クミンの山メシはスタイ
リッシュにいきましょうよ。
狭い山中の河原でレジャーシート広げて、ダラっとコンビニ弁当食べる
なんてイケテないなぁ。
やはりここは
1、河原の大きな石に「軽く」腰掛けて
2、リュックからおむすび出して、背筋を伸ばして「腰に」手をやり
3、パクリとやって、空を「仰ぎ見る」
のが、灘人の粋ってヤツじゃあないですか。
やっぱりおむすびですよ。山メシは。
で、真の灘人であれば、おむすびにもこだわりたいところです。
いや、いいいんですよ。ファミマのおむすびでも。
もちろん、手作りのおむすびでも。
でも摩耶六甲ではコレしかないというおむすびがあるのです。
知る人ぞ知る幻のおむすび、その名も
「山賊おむすび&海賊おむすび」。
製造元は畑原市場にあるお弁当&お惣菜屋さん「サンデーパパ」。
オールド水道筋者(スイドウスジャー)なら「川魚の久保田商店」と
いった方が通りがいいかもしれません。
で、このおむすびがスグレモノなんです。
一言で言えば「おむすび型幕の内弁当」
つまり「おむすびの中が幕の内弁当になっている」のです。
山賊おむすびは陸のおかず、海賊おむすびは海のおかずが入っています。
な~んだ鮭おむすびみたいなもんね、と思ったあなた。
甘いな。
聞いてびっくりしないでくださいな。
海賊おむすびに入っている具…
煮魚のほぐし身、海老の天ぷら、たこのやわらか煮、うなぎ蒲焼、
昆布佃煮etc…
山賊おむすびに入っている具…
焼鳥、肉そぼろ、豚ヘレかつ甘煮ソース、椎茸うま煮、筍、蓮根、
ごぼうきんぴら、こんにゃくピリ辛煮、うずらの卵etc…(注1)
…これ、全部おむすびの内部に収納されてるのよ。
具入りおむすびの既成概念をぶっとばすこのボリューム感!
正に「かじる幕の内弁当」いや「食べる灘魂」
こだわりはこれだけでは終わらないのが灘人の心意気。
海賊おむすびに使われている塩は海水塩。
山賊おむすびに使われている塩は岩塩。
どうよ。おむすびにコレだけのこだわりなのよ。
しかもコンビニおむすびはとうてい足下にも及ばない、
おかずの一つ一つに灘魂が込められた畑原市場特製の市場フレーバー
なのよ。
それがアータ、なんと1こ300円ですぜ!
吉兆ならアータ、5000円はとられますぜ!
これだけ手がかかっているのですから、ふらっと行っても買えません。
もちろんネットなんかで買えるわけありゃしない。
どこで売っているか?
実は摩耶山中なのです。しかも毎月1回だけの販売。
摩耶山の月一フリマ、リュックサックマーケット(naddistNEWS参照)
開催時に、摩耶ロープウェー虹の駅(中間駅)で、灘区連合婦人会の
オネーサマ方が毎月1回だけオープンしている「虹の茶屋」で限定
販売されているわけですよ。(注2)
これをですね。
摩耶山でガブリとほお張るわけですよ。
紅葉みながらガブリとくらいつくわけですよ。
河原の大きな石に腰掛けてガブリと丸かじるわけですよ。
中からあふれでる惣菜。心うつ滋味。感涙。嗚咽。慟哭。
噛み締めてください。味わってください。
灘クミンで良かったと感じる一瞬ではありませんか!
大火から立ち直ろうとがんばっている、畑原市場の知る人ぞ知る灘愛
あふれる渾身の山メシ。山賊おむすび、海賊おむすび。
灘クミン以外には教えたくない、毎月1回だけ売切れ御免の逸品です。
(おしまい)
(注1)おむすび内のおかずは季節によってかわります。
(注2)ちなみに今月は10/15(日)
噂が噂を呼んでいるので、わりと速攻で売り切れます。
================================================================
naddistに頂いた、皆さんからのご意見ご感想や灘情報をご紹介する
「なだっちゅーの!」を、お送りいたします。
メールを下さった皆様、ありがとうございました。
→投稿はpostmaster@naddist.jpまで
=============================================なだっちゅーの!175
★去る9/24に開催されました「JR灘駅舎お別れ会」へご参加いただいた
方々からメールをいただきましたので、ご紹介いたします。
●修行僧様(現灘クミン)
このイベント、本当に楽しかったです。私の家族もみんな楽しんでいま
した。灘駅舎のさよならで、悲しいはずなのに、いろんな知っているヒト
とワイワイガヤガヤできました。ビールも久しぶりに美味しくいただき
ました。八時半くらいから30分ほど、駅前から、ガタガタと机や椅子
を撤去する音が聞こえてきましたが、騒音には聞こえず、この催しを
運営してくださった方々熱い思いの音として聞こえました。
また、灘駅舎、オープニングイベントも開催していただければ、嬉しい
です。
ご来場ありがとうございました。
そう、さすがに椅子や机を片付けているときは切なかったです…
で、ふと思いました。「もう1回やろうかな」と(笑)
あ、それと素敵な灘駅の絵葉書ありがとうございました!
naddistグッズとして年末のプレゼントに使わせてもらおうかと
思っています。いかがですか?
--------------------------------------------------------nad
●ふーさん様(元クミン)
毎々、灘情報を、楽しく拝読させていただいております。
ありがとうございます。投稿とまで至っていませんが、ふむふむと感心
しながら、楽しい記事を味わっています。
この度は、ご案内頂いた、
「JR灘駅舎お別れ会」に元クミンとして参加させて頂き、
あの懐かしきプラットホームにも立ててました。(感激)
幼少(幼稚園)より灘クミン。ガキ大将の頃は水道筋に育ち。
修学旅行のお伊勢さんへ出かけたのもあの駅舎でした。
懐かしき故郷の駅・・・
「ふるさとの訛なつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく 」
思いで南大阪より参りました。
そして知らない皆さんとも同属の思いで、灘駅に結集させて頂きました。
嬉しかったです・・・
あの駅弁が私の目前で終了し、
幻に終わったのは、なんと悲しかったことか~
それだけが心残り。(笑)
いい思い出になりました、ありがとうございました。
参加した足跡として、
「神戸・JR灘駅舎お別れ会」スナップ集~♪を
以下にアップしています。
http://www.taishimichi.net
下方にあります「晴れのち曇」に。
遠方よりのご参加ありがとうございました。
「灘駅弁」食べられなかった皆さん、本当にごめんなさい。
実は私も食べられなかったのです(泣)
整理券配付の時点で200人くらい並んでいましたからね…。
で、ふと思いました。「もう1回作ろうかな」と(笑)
スナップ集アップありがとうございます!
参加できなかった皆さんもこちらでお楽しみくださいませ。
--------------------------------------------------------nad
●ぶち様(東隣山手クミン)
「JR灘駅舎お別れイベント」後半からですが、参加させて頂きました。
「JR住吉駅みたいになってしまうんか?」と思っていたら、ふと、昔
(国鉄時代)の住吉駅の事を思い出しました。
住吉駅みたいに全て壊してしまうのではなく、建築技術も進んでいる事
ですから、新駅舎に北口改札のドーム部分をビルドインして、デザイン
を生かした建物に出来んもんなのかなぁ~と思います。
また、ホームに下りる階段下の「なだ」の大きな文字看板は、物心つい
た頃から見てる物なので、改築後も残して欲しい物です。
跨線橋やホーム屋根の柱になっている古レールも、戦時中の金属供出を
免れ、阪神大震災にも耐えた貴重な物だけに、柱の飾りや手すりなどに
転用して、デザインに取り込んで欲しい物です。
ご来場ありがとうございました。
そう、なんとかできるとは思うのですがね。
なんせ陸橋部分の施工は「神戸市」ですから金もなさそうですし。
部品はできるだけ回収したいなと。
で、区内のどこかにミニ灘駅を再現したいなと。
--------------------------------------------------------nad
================================================================
● naddist NEWS ●
================================================================
● 秋のリュックサックマーケット開催! ●
前回荒天で中止になった、摩耶山フリマ、今月こそ開催です。
摩耶山の新しい過ごし方として定着しつつある?毎月第3土曜日開催の
ユルユルの摩耶山フリマ「リュックサックマーケット」
今回はわけありまして「第三日曜日」の開催になります。
出店料無料、申込み不要。気軽に遊びに来てください。
まやビューライン中間駅「虹の茶屋(10:00~15:00 )」では、今号で
お送りした「山賊おむすび、海賊おむすび」も限定販売されます。
日時:10月15日(日)10:00~15:00
場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車)
摩耶ケーブル下までは…
阪急王子公園より徒歩25分
各線三宮駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅から
神戸市バス18系統乗車摩耶ケーブル下下車
問い合わせ:078-251-8307(摩耶協議会)
荒天時の問い合わせ:078-861-2998(星の駅)
協力:山カフェプロジェクト
http://www.parkediting.com/rucksack/index.html
▼出店料、出店申込み不要
フリマにありがちな出店料、出店申込みは不要です。
思い立ったが吉日、お気軽にご参加ください。
▼マーケット出店者まやビューライン運賃割引
当日は摩耶ケーブル、ロープウェー運賃が通常往復1500円のところ
1000円(小人は500円)。 摩耶ケーブル下駅受付にて
「リュックサックマーケットに出店します」 と言ってください。
▼10月は山上イベントも!
当日山上では「秋の六甲まやカーニバル」も同時開催
● 10月の「火曜サロンP/S」 ●
水道筋1丁目「cafeP/S」さん
http://www.geocities.jp/cafe_p_s/
の定休日を利用させていただく週変わり店長プロジェクト
「火曜サロンP/S」からのお知らせです。
10月も下記のクミンショップが開店予定。
クミンの皆様のご来店をお待ち申し上げます。
■10/10(火)
夜の部
□かゆいぶに(通い船)□
時間:19:00~22:30 (L.O)
店主:灘夫人(なだぶにん)
内容:灘のウチナー新拠点。沖縄おでんと島野菜と泡盛の店。
灘・奄美・沖縄。浅からぬ南島の縁を結ぶゆんたくサロン。
今月は「伊是名島」特集です。
セスナによる決死のオリジナル映像も上映。
※ご来店される方は一言メールいただければ助かります。
■10/17(火)
昼の部
□つぶたんcafe□
時間:12:00~17:00
店主:ひつじさん
内容:水道筋初登場の「つぶたん」
もちあわでできたスイーツです。
その場でブレンドハーブティーと共にほっこりと。
夜の部
○酒場 Rui Costa(ルイコスタ)○
時間:19:00~24:00
店主:みかんさん
内容:ますますマニア度を深める水一のサッカーバー。
ポルトガル郷土料理と各国の酒、そして垂涎のサッカー映像。
■10/24(火)
夜の部
□なんで屋&ルリ子の小さなスナック□
店主:吉川さん&ルリ子さん
時間:19:00~23:00
内容:未定
■10/31(火)
夜の部
□bouteille(ブティーユ)□
時間:18:00~22:30
店主:JOHさん
内容:料理研究家JOHさんの水道筋の市場の旬の食材を使った、
一食一会のワイン&創作デリのお店です。
何が出るかは当日のお楽しみ。
● 「JR灘駅舎お別れ会」開催しました、が ●
去る9/24(日)に、クミン有志による「JR灘駅舎お別れ会」を開催しま
した。200人程度かなと思っていましたが、ところがどっこい駅前は
1000人くらいの灘駅を愛する人々で埋めつくされました。
当日限定販売の「灘駅弁」を求める長蛇の列、並ばれたのに買えなかっ
た皆さん、本当に申し訳ありませんでした。
盛況だったのがかえって、空しさややるせなさを増幅させ、数日間ヘコ
みまくっていました。ハァ~…。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
● トークセッション「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」●
美術家岩淵氏の展覧会「言葉のある風景:應典院」で開催される
トークセッション「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」に
ゲスト参加します。 岩淵氏はアートイベント「灘駅で本を読む日。」
「摩耶山でラジオを聴く日。」など灘イベントでお世話になっている
宝塚シミンです。
大阪で灘の事をしゃべるのはいささか不安ですので、興味をもたれた方
はご来場の上盛り上げてくださいませ。
「言葉のある風景、もしくは風景にある言葉」
~〈建築〉と〈町あそび〉から考える言葉と風景の関係
http://www.mediapicnic.com/outenin/index.html
日時:10月6日(金)
19:00~
場所:應典院(大阪市天王寺区)
参加費:1000円(1ドリンク)
出演:岩淵拓郎(美術家)
慈 憲一(メールマガジンnaddist発行人)
平田隆行(和歌山大学/建築研究者)
naddistは「等幅フォント」でご覧ください。
----------------------------------------------------------------
ソーシャルネットワーキングサイトmixiの灘系コミュもよろしくね!
「naddist[mixi]」http://mixi.jp/view_community.pl?id=142213
「灘区っ!!!」http://mixi.jp/view_community.pl?id=28599
「水道筋倶楽部」http://mixi.jp/view_community.pl?id=26634
================================================================
naddist発行の「灘駅弁に入っていた奄美の餅の天ぷら」は皆様からの
メールです。お気軽に「町話」「感想」お寄せ下さい。
naddistへ、ご意見ご感想、情報メールをお送り頂く時は、
・「なだっちゅーの」(読者お便りコーナー)への転載の可否
・転載の条件(匿名希望、ハンドル名等、URL載せる事も可能です)
・現在住んでいる所(もしよろしければ)
・灘区との関わり(適当につけて下さい)
(例)元クミン:元灘区在住
現クミン:現灘区在住
(クミン=区民ではないので、他地区の方大歓迎)
等を明記して頂ければ幸いです。
----------------------------------------------------------------
そういや実家に修学旅行出発前@灘駅の写真あるはず。
----------------------------------------------------------------
ご意見ご感想は postmaster@naddist.jp までお願いします。
----------------------------------------------------------------
naddist [Kapsel naddism] 0000009510
produced by "naddism Edit."(@parabolart)
e-mail "postmaster@naddist.jp"
----------------------------------------------------------------
powered by "magmag" www.mag2.com
ページ移動 | |
![]() |